H
もはや、映画・テレビ界の転換期とも言えるこの頃、みなさんは映画やアニメを何で視聴していますか?
今回は3大VOD (Video On Demand) とも呼び声が高い【Netflix】【Hulu】【amazon prime】をすべて契約している私が、それぞれの特徴をまとめてみました!
本記事は下記のような方にオススメです!
- とにかく安いVODが知りたい。
- サービスが整っているVODが知りたい。
- それぞれの特徴を教えて欲しい。
最も使い勝手のいいVOD【Netflix】
Netflixは、人気ヒューマンドキュメンタリー番組「テラスハウス」など、独占配信や、Netflixオリジナル作品に、力を入れている世界でも人気のVODです。
各ジャンルごとの充実度は下記の通りです
・邦画(TVドラマを含む) | ◯ |
・洋画(TVドラマを含む) | ◎ |
・アニメ | ◯ |
使い勝手の面でも「イントロカット」や「新着お知らせ」など、なにかと便利な機能があります。
料金は800円〜1800円(税抜)の3パターンに分けられています。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
800円 | 1,200円 | 1,800円 |
プランによって画質や、同時視聴者数が変わってきます。
一般的に契約数が多いのは【スタンダードプラン】です。
テレビで見ても高画質で、2人まで同時視聴が可能となっています。
Netflix公式HP
邦画の充実度の高いVODなら【Hulu】
日本国内では、Netflixに並んで人気のあるVODである【Hulu】
邦画や、バラエティ番組の充実度が高く、「月曜から夜更かし」などの人気作品は現状、Huluでしか見られません。
まさに日本に特価したVODです。
新作映画が公開されると、それに合わせて期間限定で関連作品が見れるようになる時もあります!
各ジャンルごとの充実度は下記の通りです
・邦画(TVドラマを含む) | ◎ |
・洋画(TVドラマを含む) | △ |
・アニメ | ◯ |
料金は、¥933(税抜)となっており価格設定も、VOD(サイト内課金なし)の中では一番安くなっています。
さらにHuluは、2週間の無料体験期間があるので、気になる方は、無料体験をしてみてはいかがでしょうか?
コスパ重視のVODなら【amazon prime】
大手通販サイト、amazonによるVOD【amazon prime】。
これはまさに、「とにかくある程度の作品を安価で見たい!」という方にオススメです!
気になる、月額価格は驚異の¥500(税抜)!
言わずもがな、全てのVODの中で最も安くなっています。
しかしamazon primeはサイト内課金があります。
どういうことかというと、月額¥500を支払えば、ある程度の作品は見る事が可能だが、最新作や人気の作品をみるには、追加で支払いをしなくてはならないという事です。
見たいアニメがあったとしても1話目は無料なのに、その先は課金をしなければ見る事が出来ない。
ということもよくあります。
そういう意味では、かゆいところに手が届かないVODとも言えます。
・邦画(TVドラマを含む) | ◯ |
・洋画(TVドラマを含む) | △ |
・アニメ | △ |
しかし、amazon primeに登録しておくと、VODの他にも配送料が無料になったり、電子書籍のサブスプリクションサービス「kindle」も無料で使用する事が出来るので、よくamazonを使用する人は、入って損はしないでしょう。
VODを生活取り入れて、映画を楽しもう
今回は、「Netflix」「Hulu」「amazon prime」について簡単に、ご紹介しました。
レンタルビデオ店が軒並み姿を消す中、勢いをましているのが今回紹介したVODというサービスです。
家にいながら、電車の中でも、手軽にスマホやパソコンで視聴することが出来るので、是非どれかひとつでも契約してみては、いかがでしょうか?
コメントを残す